

勉強会「長坂ゼミ(通称)」を始めました!
タウンの会(FTTZ)ではこの秋、初心に戻って新たに勉強会=通称「長坂ゼミ」を始めました。
趣旨:http://fttzushi.jugem.jp/?eid=170 その第1回を10月28日(土)に開き、以下にレポートしますが、 第2回は11月25日(土)午後3時半~5時半、場所は市民交流センターの 第1会議室で予定しています。(予約不要、資料代500円) ぜひご参加いただけると嬉しいです。 さて、今回のテーマは2つ。 (1)スリランカの女性事業(リサイクルサリー)について ――現地訪問報告 名女川 由利(FTTZ理事) (2)オランダで考えたこと――アムステルダム現地報告 長坂 寿久 (代表理事) まずは、名女川さんの報告です。 8月に10日間の「スリランカの歴史ツアー(内戦の戦跡などを巡る)」に参加し、
その中で、内戦で寡婦となった女性救済の目的で立ち上げた「サリー・リサイクル事業」を 行っている村を訪問し、女性達と交流してきました。 スリランカは、比較的豊かでサーフスポットのある南部と26年もの内戦で荒廃した北部で 民族も違うとのことで