

フェアトレード・マーケットを開催
7/16(土)、12:00~17:00までフェスティバルパークにて 逗子市内外の11団体に出店いただきました。 曇りという天気予報に反し、晴天に恵まれた1日でした。 来場者にフェアトレードを知ってもらう良い機会となりました。 また出店団体同士の交流がみられ、 とてもアットホームなマーケットとなりました。 ご来場いただきました方々、ご出店いただきましたみなさま、 本当にありがとうございますございました!!


フェアトレードタウン認定式&パーティを開催
2016年7月16日(土)、逗子文化プラザにて 「逗子フェアトレードタウン認定式&パーティ」を開催しました♬ 認定団体であるフェアトレードフォーラムジャパンの胤森代表理事から 授与された認定証の宛先は、「逗子市及び逗子市民の皆様」です。 代表して平井市長、菊池市議会議長、長坂逗子フェアトレードタウンの会代表理事の3名で 受け取らせていただきました。 会場のみなさんとフェアトレードサイダーで乾杯し、 地元の湧水を使用したオーガニックフードを、 リユース食器を使用して召し上がっていただきました。 会場内では、同日開催されたFTYP(フェアトレードユースプログラム) http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/simin/kokusai/fairtrade28.html に参加した高校生がアンケートをして回るなど、 アットホームで逗子らしいパーティであったお声を頂きました。 この日は地元のお祭りでもあり法被姿の方から、高校生大学生、市外県外からも 予想以上の100人を超える方々にご来場頂きました🎶 主催者一同、た


逗子市立図書館にフェアトレード展示コーナー
7月13日より8月8日まで、逗子市立図書館にて、フェアトレードの展示コーナーが開設されます! 図書館職員の皆様が手作りして下さったチョコやバナナの模型が 温かさを感じさせてくれます💕 本のラインアップは、小学生からも読めるように、若い人たちを対象にしたものから、 フェアトレードの本質を問うものまで充実しております! フェアトレードタウン逗子の新しいスポットに、ぜひ足を運んでみて下さいね(^-^)/ http://www.library.city.zushi.kanagawa.jp


祝! フェアトレードタウンに認定
日本フェアトレード・フォーラム(FTFJ)は、7月5日の理事会において、逗子市を「フェアトレードタウン」として認定する決定を行いました。 フェアトレードタウンに認定されるためには、日本では6つの基準をクリアしなければなりません。逗子をフェアトレードタウンに推進していこうとする市民団体「逗子フェアトレードタウンの会」は、5年前から活発な活動を展開し、5つの基準はほぼクリアしてきましたが、市議会決議と首長の声明発表は最後に残っておりました。 この度、3月22日に市議会は「フェアトレードの理念を支持する」旨の決議を行い、平井市長は4月15日(土)に、「逗子はフェアトレードタウンを目指していく」旨の声明をだしました。これにより6基準を満たしたと考え、逗子フェアトレードタウンの会は、認定団体である「(一社)日本フェアトレードタウンフォーラム」に対して認定申請を出しておりましたが、この度正式に決定されたことになります。 フェアトレードタウン運動は、2000年に英国から始まり、またたく間に全英、全欧、そして開発途上国を含む世界に波及し、今年5月中旬時点では世界